高温・高湿度の空間で、滝のような汗を流せることでリフレッシュできることで人気のホットヨガ。
今回は『loIve』(ロイブ)にて実際に体験⇒入会をした感想などをまとめていきます。
ロイブでヨガ体験⇒入会の流れ
まず、私がホットヨガに関心を持ったのが、顔のくすみや鼻の毛穴の詰まりを解消したいと思い、フェイシャルサロンに行ったことがきっかけ。
フェイシャルサロンとホットヨガに何の因果関係が?と思われる方もいらっしゃると思いますが、サロンでのカウンセリングにてセラピストの方に「肩こりとリンパの詰まりがひどく、血行不良で顔にも影響が起こっている」と指摘されてしまったのです。
顔の悩みでフェイシャルサロンに行ったのにも関わらず、まさかの肩こりの方を指摘されたことには驚きだったのですが、要は肩こり&リンパの詰まりが解消されない限り、顔の悩みも永遠につきまとうということ。
そこで、これらの悩みを解消することに絶大な効果があるというホットヨガに通ってみたいと思ったのでした。
ロイブでヨガ体験の詳細
なお、『loIve』での体験は無料でできます。初回はインストラクターさんからの説明もありますので、最低でもレッスン開始の20分前までには店舗に向かうようにしましょう。
体験レッスンは事前予約制ですが、に公式サイトにて体験可能なレッスンのうち、好きなものを選んで予約をすればOK。
↓↓『loIve』(ロイブ)体験予約はこちらから↓↓

私が体験した際はホットヨガにまだ馴染みがなかったということもあり、基本的なヨガを体験できる『スタンダード60』というレッスンを受講しました。
ホットヨガが初めての方はオーソドックスなレッスンを体験されることをおすすめします。
そして、『loIve』では手ぶら体験ができるため持ち物は不要ですが、当日に支給される持ち物の詳細は以下の通りです。
①レンタルウェア(上下)
②バスタオル
③フェイスタオル
④水550ml ×2本
⑤ヨガマット
一旦は都度会員として入会してみた件
ホットヨガ体験後、インストラクターさんがコースの入会を勧めてきますが、私は自宅からヨガスタジオが遠方であることから一旦は都度会員として入会をしました。
そのため、体験当日に入会金(税込\1,100)+施設利用料(\2,530)のみを支払ったのですが、体験当日にコースの入会をされた方は入会金と事務手数料(合計税込\6,270)が免除されます。もし、はじめからコース入会を考えられている方は引き落とし口座に利用するキャッシュカードと身分証明書を忘れずに。
なお、ホットヨガは長期間やることで効果を得られるものであるため、インストラクターさんも積極的にコースをおすすめしてきます。
そのため、体験のみの目的で行かれることはあまりおすすめしません。今後もホットヨガを続けたい、という前提で体験をされるのが最も理想的ですね。
ロイブの料金システムについて
もし、ホットヨガを今後も続けたい、という方でコースor都度会員として入会を検討される方はやはり料金システムが気になることでしょう。
コース料金の場合、『loIve』では多くのコースが設けられていますが、中には実施しているプランが異なることや、縛りの長いプランもあることから、本記事ではオーソドックスなプランである『マンスリー料金』のコースのみ紹介します。
『マンスリー料金』は3種類のコースがありますが、店舗によって料金が異なるため、詳細は公式サイトにて最寄りのスタジオの料金を確認なさってください。都度会員の料金も下記にて記載します。
コース | 料金(税込) | 備考 |
月4回会員 | ¥8,910~¥10,010 | 月4回まで受講可能 |
デイタイム会員 | ¥8,888~¥13,640 | 15時スタートのレッスンまで1ヶ月通い放題※1 |
フルタイム会員 | ¥10,923~¥15,620 | 1ヶ月通い放題※1 |
※1日1レッスンまでの受講。
都度会員 | 料金(税込) | 備考 |
ドロップインシステム | ¥3,135~¥3,520 | 1回ごとに受付にて料金を支払う |
なお、普段お仕事をされている方や学校に通われている方は時間的に『デイタイム会員』は厳しいと思われますので、コースを組まれる大半の方は『月4回会員』もしくは『フルタイム会員』であることでしょう。
↓↓『loIve』(ロイブ)体験予約はこちらから↓↓

ちなみに、私は都度会員として約3ヶ月通っていたのですが、定期的に通えそうだったので、途中から『月4回会員』に転換しました。
コース入会をするとオプションで水素水飲み放題(月額税込\1,080)が別途追加できるので、結果的にコース入会して良かったと思っています。水素水はタンブラーに入れレッスン中のほかにも自宅に持ち帰りも可能です。
ロイブおすすめメニューは?
そして、『loIve』には上記でもお伝えした『スタンダード60』のほか、多くのメニューが用意されていますが、私のように肩こりやリンパの詰まりに悩んでいる方は『肩コリラックスヨガ』や『リンパデトックスヨガ』がおすすめ。
特にクリームを使用してレッスンを行う『リンパデトックスヨガ』は『loIve』でも人気のメニューのようで、運動量も少なめであることから私自身も本当におすすめしたいです。最近は『リンパデトックスヨガ』を中心に通っているほどです。
また、『loIve』では期間限定メニューも魅力的で、ぽっこりお腹が気になる私は『全身MAX』(私が通った際は2022年12月~2023年2月まで行われていました)というプログラムに挑戦していたこともあります。
もちろん、期間限定メニューだけではなく、通常のメニューも豊富に行われている『loIve』。上記におすすめしたメニュー以外にもチェックする価値はじゅうぶんあります。
『ベーシックヨガ』『健康・美容』『ダイエット・エクササイズ』『ステップアップ』の4つのカテゴリに分けられていますので、ご自身に合うメニューを選んでみてください。
↓↓『loIve』(ロイブ)体験予約はこちらから↓↓

まとめ
以上、『loIve』体験談について紹介していきましたが、前述した通り、ヨガは継続してこそ効果を感じられるため、入会することを前提に体験するのがベスト。
コースを組むか、都度会員で入会されるか悩まれる方は以下を基準に検討されるのがいいかもしれません。
コース入会: 月に最低でも4回は通えそうな方、入会キャンペーンを狙いたい方
都度会員として入会: 多くの頻度で通えそうにない方、契約の縛りなく通いたい方
また、コース入会をしようかどうかあいまい、という方は私のように最初は都度会員として入会し、今後も定期的に通えそうであればコース転換されるのもいいかと思われます。
さほど運動量が多くなくても大量の汗をかくことができ、デトックス効果が期待できるホットヨガ。継続すればするほど汗の質が変わったりと(私の場合ドロドロ汗⇒サラサラ汗に変わったのを実感しました)多くの変化を実感しましたので、皆様にもおすすめしたいところです。
↓↓『loIve』(ロイブ)体験予約はこちらから↓↓

