その他(現在整理中)

ショッピングモール隣接で便利!『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』に泊まった際の感想

出張や遠征の際は、周辺の環境が少しでも便利だと嬉しいと思います。そこで今回は『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』についての紹介をしていきたいと思いますので、もし福岡に行かれる予定のある方は参考にしてみてください。

⇒こちらの情報は2019年9月上旬のもので、それ以降はホテル側で何か変更になっているかもしれませんが、あくまでも参考程度にご覧ください。

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』の立地は?

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』は、ホテル名からも分かる通り、福岡の大型ショッピングモール『キャナルシティ博多』に隣接しており、比較的分かりやすいかと思います。

⇒ちなみに私が行った際の宿泊代(9月9~11日)は、2泊3日で13,000円でした。(1泊6,500円)

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』の客室内の構造

そして、肝心の客室内の構造や備品についてですが、ビジネスホテルとしてはじゅうぶんな造りとなっています。ビジネスマンには必須のWi-Fi、そしてLANケーブルも常備されていました。延長コードがあるのは大変助かると思います。暑い時はエアコンも必須ですね。

なお、個人的にドリップコーヒーが常備されているのは嬉しかったです。朝にはやはりコーヒーが必須な私なので…

なお、チェックインの際にお水とおしぼりをもらえました。さらに、キャナルシティで利用できるパスや、ホテルの会員になった際にウェルカムクーポンをもらえたりします。

バス・トイレの構造は?

また、バス・トイレの構造に関しては、一般的なビジネスホテルとほとんど変わらないかと思います。アメニティも充実していました。

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』のメリット・デメリットは?

JR博多駅から徒歩10分と立地的にもいい

ホテルを探すのに、駅から近いホテルを好む方も多いと思われます。『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』はJR博多駅から徒歩10分と、立地的にもいいので、空港からJRに乗り継ぐ際も移動時間をかけずに行くことができます。

とにかく周辺環境が便利

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』はなんといってもショッピングモールに併設されているため、何でも買い揃えられるのがメリット。もし出張などでホテルにカンヅメ…といった方はホテルを出てすぐの位置にコンビニ、ファーストフード、カフェなどで食事を済ますこともできます。

基本的に融通がきく

なお、シャワーキャップやレディースセットといった備品は、フロントで直接申し出ればもらえるのですが、1個だけではなく、何個でももらえるようです。もちろん常識の範囲内だとは思うのですが…

それ以外にも、一般的なホテルに含まれるサービスも揃えられており、例えば、何か重い荷物を送りたい、という場合は宅配サービス(クロネコヤマトor佐川急便)を使えばOK。ちなみに段ボールは1個400円のものと、タダで配っているものがあるそうです。

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』のデメリットは?

耳に敏感な方はオススメしないかも?

なお、ホテルを選ぶのに騒音を気にする方が多いと思われるのですが、キャナルシティに隣接していることで屋外放送がダイレクトに聴こえてきます。私が泊まった際には朝11時に決まってクラシック音楽が聴こえてきました。これは客室内の構造によって、外の音の聞こえ具合も違うのかもしれませんが、いずれにしよ、耳に敏感な方は耳栓を持参するのがいいかもしれません。

『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』周辺のおすすめグルメ

一蘭本社総本店

福岡に行けばとんこつラーメンは外せないでしょう。『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』から徒歩でも行ける『一蘭本社総本店』は、地下鉄中洲川端駅から徒歩1分の位置にあります、ちなみに一蘭はキャナルシティの中にも入店しているのですが、せっかく福岡に来たということで、本店に行ってきました。今回はとんこつラーメンにきくらげをトッピング、替え玉(半替玉)を注文しました。

博多もつ鍋やまや

博多駅から徒歩2分の位置にある『博多もつ鍋やまや』は、本来はもつ鍋を提供していますが、それとは別にランチメニューもあり、お昼時には常に混雑しているイメージです。私は博多名物『がめ煮(筑前煮)定食』を食べました。なんと、ごはん・高菜・明太子は食べ放題という嬉しいサービス付きです。なお、お会計は先払いなのですが、その際に『タイムズクラブ』の会員証を提示すればアイスクリームがサービスでもらえるとのことです。

ウエスト(キャナル前店)

そして、福岡ではうどんも外せないでしょう。うどんチェーン店『ウエスト』は『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』からすぐそばにあります。私はオーソドックスにかけうどんを食べました。なお、ゆずこしょうを一緒に入れると味が引き締まっておいしいですね。私の地元(北海道)ではうどんのダシの種類が福岡とは違うので、西日本に行ったらうどんを食べることにしています。

まとめ

このように、利便性も高くショッピングモールに隣接しているだけに、グルメや身の回りの物に困らない印象のある『キャナルシティ・福岡ワシントンホテル』。比較的歩いて移動したくない、という方にはオススメのホテルだと思います。

(Visited 27 times, 1 visits today)